オルレアン包囲(2回目)

Rise of Kingdoms

今日から2回目のオルレアン包囲の前夜祭スタートです!

移民後初めてのKvKです。スキップ1回なので、資源も加速も不安ですが、負けたくないので頑張ります。

2連続でオルレアンなので、今回はあまり情報は載せないかもしれません。

オルレアン包囲について詳しく知りたい人はこちらを見ると良いです↓

  オルレアン包囲①

前夜祭(略奪者)

加速がないので、2日間はできるだけ略奪者を狩りました。

開始時の行動力回復薬は596650AP分で、終了時は403550AP分なので、使った回復薬は193100AP分。

自然回復では2日間で約8000AP使えるので、合計すると201100AP使用したことになります。

*文明ドイツとトプカプ宮殿使用で、探索などで使用したAPと毎日の無料回復を考えた場合、自然回復が約4000/日だと思います。だから2日で約8000。

200箱開けた時に、私はスクリーンショットの撮影に失敗しました…。画面の端に指があったんだと思います。

だから、今回は加速と宝石の増加量から、1AP当たりのそれぞれの獲得量を出して載せます。

加速の変化はこのような感じでした↓

増えた加速は約126日分。1APあたり、0.903分です。私はいつも運が悪いので、たぶん普通の人はもう少し良い結果がでると思います。

比較対象がないと良いのかよくわかりませんね…。機会があれば別のイベント等で計算してみます。

獲得した宝石は↓

合計で21950宝石。1AP当たり0.109個でした。宝石は加速に変換することができます。24時間加速をVIPショップで買う場合は36個(36日分)です。

銀貨も加速に変換できるしエピックレシピも加速に変換できます。変換すれば更に加速を得られるということになります。

加速に変換できなくても使えるアイテム(素材)もあるし、やっぱり略奪者はお得なイベントだと思います。

前夜祭(訓練)

訓練はいつもMGEと重なります…。だから、1日目は訓練できません。

2日目、訓練バフは終了前4時間だけでしたが、1度も抜かされずに1位で訓練ステージを終えることができました。

訓練の報酬はこちら↓

前夜祭(集落)

2位と結構なポイント差があったので、このステージで逆転されることはなさそうです。

1時間ごとにスコアをチェックしていますが、差は縮まってません。

むしろどんどん差は拡がって、余裕で1位を獲得できました!

オルレアン包囲(2回目)

今回、私達は黄色のオーベルニュです。そして上と左が敵になりました。

うちの陣営は両方取りに行くんじゃないかなぁ。

左隣の一国が強いですし、配置的に関所4開放戦がとても大事になります。

一応編年史(前回の)を載せておきます。

1日目(遠征軍拠点解放)

今回も直ぐに要塞完成を目指しました。今回はとても順調で、直ぐに要塞がうまりました。

アクティブが倍近くに増えたですからね。2同盟でちゃんと動けるととても楽です。

遠征軍拠点はもう直殴りで直ぐに終わりますね。恐ろしいw

3日目(陣営要塞解放)

今日は陣営要塞解放です。一応ラリーをかけましたが、これも直殴りで大丈夫そうでした。

資源寄付スタートです。今回はかなりアクティブが増えたので、早く終わるんじゃないかなぁ。

5日目(太古の遺跡解放)

資源寄付があと少しで終わります。早くダメージバフが欲しい。

今日は太古ですが…オシリスと被ります…。

アクティブ増えたし、殺戮者のミッションは厳しそう、と思いましたが、無事達成できました!良かったです。

そして今日、要塞再建の寄付が終わって、野蛮人のステージに移りました。

陣営栄誉ポイント1位も今のところ1位です!今回はとても良いスタートです。

まあ、前夜祭と栄誉ポイントが良くても戦争で勝てるとは限りません。過去に惨敗したことあります。

そこがまたこのゲームの面白いところです。

6日目

昨日(UTCでの昨日)、野蛮人ステージが終わって、彫像寄付が始まりました。

金モアイが貰えるとても美味しいイベントです。

そして、今日、それがもう終わりました!一番乗りです。これ1番は久しぶりかなぁ。

10日目(関所4半解放)

今日の夜、いよいよ関所解放です!R4だから、もう前夜祭からいろいろ忙しいんですよね…。

今回も開戦時の旗建てと要塞建てを頼まれて、そのエリアの責任者みたいな感じになっている気がします。

まあ、大変ですが、負けたくないので頑張ります。今日は寝ないでしょう。

やっぱり寝ずに戦いました。左の強いと思った敵が、ガチでは来なくて、上の敵がガチで来るという展開で、上の敵に苦戦しました。

上の敵は上に行くと思ってたんですが、上の味方が、関所すら取らず、一切戦わなかったんです。

それで敵は全部下に来ました。私達は上は農場のみで、関所も弱い王国にお任せだったので、太刀打ちできず…。

関所取るのが遅いから関所前の旗すら埋まらないという、残念な展開に…。

13日目

完全に予想が外れて、上の敵とまだ戦っています。左はもう要塞も焼き終わりました。

上は初動が悪すぎて、要塞で固められて防衛ラインを築かれてしまったんですが、先程、相手の側に要塞を建てることに成功しました。

これで、関所も聖地も両側取れそうです。

今回は面倒なだけで楽しくなかったですね。ガチの戦争がしたいなぁ。

両側制圧しちゃってるので、この後もあまり戦争にならないかもしれません。

ちゃんと戦争になることを祈ります。

14日目(聖堂解放)

今日は聖地解放です。今回は4つ取れるので、4つ分報酬が貰えると思います。

移転と宝石と加速♪

まだ完全に綺麗になった訳ではないですが、今このような状況です。

青丸が味方で、青に塗ったところが私達が確保できる地域です。

右側のゾーン6は取れるのはもう確定ですね。1vs1では負けません。

左側が2vs2でどうなるかがわかりません。ただ、関所6ひとつ守れれば、オルレアンは3vs2になるので、私達が勝つと思います。

配置的に関所ひとつは守れる可能性が高いです。敵側からはかなり距離がありますから。

戦わなかったピカルディには頑張って欲しいですね。

16日目(暗黒の祭壇解放)

今日は暗黒解放でした。

敵が来ることが可能なエリアですが、全然来なかったです。

今のところ戦争短くて、あまり楽しくないです…。

17日目(補佐スロット3解放)

今日から2個目の補佐スキルが使えるようになりました。

トラヤヌスにチンギスと巴を付けると初回スキル発動と2・3回目が速くなります。野戦だと戦闘が短い場合が多いので、紙耐久ですが、これもありかなぁと思います。

どちらか一方だともうちょっと遅いんですよね。

あとは劉徹・サルゴンにアレキを付けてみました。追加の通常攻撃でも覇者は発動しますし、サルゴンのアクティブスキルも発動します。覇者が発動するとサルゴンの大帝もスタックされます。

レポート見るといろいろわかって良いですね。実際どれが強いかまではわかりませんが…。

21日目(関所5完全解放)

関所5解放戦は、制圧した陣営と1vs1なので常にこちらが押しています。

ただ、相手はかなり粘っていますね。

ゾーン6の左側はまさかの優勢なため、もう私達が勝利側なのは確実だと思います。

強いと思った国がとても弱かった…。

そして、ゴルゴーは強いですね!関所はダブルラリーでもなかなか落とせませんでした…。

過去最高にダブルラリーが続いたと思います。3時間近かったw

今は敵の要塞を焼いているところです。山越えは失敗してしまったので、要塞チャレンジするかもですね。

早く片付けたいです。

もしかしたら、またオルレアンは戦争がないかもしれません…。

3つ目の補佐スキルの活躍の機会は…?

27日目(聖域解放)

今日は聖域解放でした。戦争はもうほぼ終わりで、あとは野蛮人狩るだけかなって思っていたんですが、どうも報酬で揉めているようで、何かあるかもしれません。

それで、聖域はまだ取らないとアナウンスがありました。

治癒の聖域と自然の聖域は早く取りないなぁ。

ゾーン6は右は私達が完全に制圧し終わり、左はあと少しのところで停戦しているようです。

私達の勝利はもう確実です。

29日目(補佐スロット4解放)

今日3つめの補佐スロットが解放されました。味方が不穏な動きをしていて、戦争になるのかならないのかわからない状況です。

3つ目は無課金や微課金だと、使えるスキルがあまりないんですよね…。兵がたくさん死んでしまったので、今回はもう3部隊に絞りました。

戦争があるなら良い補佐つけた3部隊のみでいこうと思います。半端な部隊は治療費が凄いかかりますし。

今日のメンテで、効果がちゃんと発動しないスキルはセットできなくなるみたいですね!これは良い改善です。

33日目(関所6全解放)

詳細はわからないのですが、結局、オルレアンは戦争になりました。

味方の1陣営(ブルターニュ)と私達の陣営で1vs1の戦争でした。

ブルターニュが星のために不正のようなことをしていて、話し合いで解決するのは困難で、私達は友好的な戦争を提案していたのですが、断られ続けたんです。

それなのに、ブルターニュは旗の編年史(攻城)の終了時間を勝手に調節しようとしました。

そして、関所が開いたらガチの戦争でした。

敵の一国は、以前戦ったことがあり、その時とても苦戦たんですよね。アクティブタイムはとても強いんです。

関所解放時は優勢でしたが、敵のアクティブタイムでは、遅延するだけで精一杯。焼かれる覚悟で消火し、サブ詰めて防衛し、遅延で旗を建て続けました。

そして、なんとかかなりの領土を残したまま、相手のダウンタイムを迎えることができました。

ダウンタイムはとても弱いんですよね。この後はほぼ抵抗されず、無事オルレアンを制圧することができました!

やはり、諦めずに耐える戦いをできるかどうかが大事だと思います。

今は国王ではないですが、うちの同盟の盟主が国王を持ち、指揮を取り戦いました。彼は諦めません。だから私も諦めない。

報酬がどうなるのかわかりませんが、勝つことができて良かったです♪

報告

KvKの途中ですが、私はメインアカウントを封印することを決めました。

無課金で最前線で寝ずに7アカウント(サブ6)を使って戦い続ける…これを維持するための加速と資源を用意するのは簡単ではありません。

*メインアカウントの撃破は42億で戦死は3000万、サブは最も使っているものの撃破が2.8億で戦死は1000万です。

とてもたくさん時間を費やしてきました。オフシーズンはサブを使って集落をし、メインは宝石掘り、サブは8アカウントで資源採集。

KvK中は野蛮人巻き込み狩り。栄誉ポイントはいつも上位でした。ほぼ巻き込み狩りで。

*全てのサブは戦争に使えるように特定のところまで育成しています。また簡単なデイリーミッションや報酬の受け取り、兵1や建設補助などもします。

そして、約2年間幹部としてその仕事の多くを引き受けてきました。盟主は負けず嫌いだから、私も手を抜くことはできませんでした。

同盟によって幹部の仕事は全然違うと思いますし、一般の人はあまり知らないかもしれないので、私のしてきたことについて少し書きます。

ほぼ盟主からの依頼であり、私は彼の仕事の一部を手伝っていただけです。たくさん努力したから、私達は勝利できていると思うのです。

*例えば、神殿と陣営要塞を開いたままにするために1日に何度もアラームをセットし、他のことを中断してオンラインになるという作業をしたりします。神殿は7時間毎、陣営要塞は5時間毎に。今回のKvKでは、約1ヶ月間毎日起きている間続けていました。

*管理用のスプレッドシートを作成したり、補佐スキルのガイドを作成したり、LK開放時や戦争の旗や要塞建設やそのチーム編成をしたり、調査用に政庁8(1の場合もあり)のアカウントを作成したり、前夜祭の集落のデータを1時間毎に記録したり…。

ゲーム内のやりたいことも現実のやりたいことも、あまりできません。RoKをやめた時に始めたブログの更新も…。

遊ぶためというよりも、仕事のためにログインしているような感じでした。

だから、マッチング数値のあるメインアカウントをマッチングが終わるまでは封印します。

サブはマッチング数値がないため、今は採集のみしています。とりあえず、お世話になった人に資源援助をしようかなと考えています。

マッチングが終わった後どうするかはまだ未定です。マッチングが終わったら、メインアカウントもログインするかもしれません。

RoKのブログについては、少ないですが毎日来ている人がいるので、ポイ活ブログの合間に可能であれば更新しようと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました