テイラーの秘密Lv22(20日以内)

お勧め度★★★★★

こんにちは。今日はテイラーの秘密というマージゲームのポイ活について書きます。

私は10日目に条件達成できました。

ポイント獲得条件

レベル22到達(20日以内)…10000Pt

今回はポイントインカムを利用しました。ポイントインカムは古くからあるポイントサイトで、いつも丁寧に対応してくれます。登録まだの人はぜひ↓

ポイントサイトのポイントインカム

どんなゲーム?

失踪した母を探しながらリゾートを再建していくストーリーのマージゲームです。

決まったマスのボードでマージしていくタイプのマージゲームです。

チャージ時間が短めで、難しい注文が少ないのでサクサク遊べます。

レベルが上がると常時イベントが複数開催されていて、メインストーリーを進めるのに役立ちます。

評価

  面白さ   ★★★☆☆

  難易度   ★☆☆☆☆

  お勧め度  ★★★★★

難しい注文が少ないため、サクサク遊べてメインゲーム部分は楽しいです。

イベントが豊富なのも良いですが、レースイベントが頻繁にあるのと難易度が高いものがちょこちょこあるのが気になります。

あとは、翻訳が悪いのと説明不足が気になります。翻訳が良くないのでストーリーを読む気になりません。

常に注文が3つ以上あり、時間経過でいくつか追加される仕様になっています。序盤から中盤はパン類とアイス類だけでも大丈夫で、面倒な注文はやらなくても大丈夫です。

にこのため、それなりにエネルギー消費をして好きな注文をこなしていれば終わるので、難易度はとても低いです。

マージゲームの中でもプレイ時間が短く、好きに遊んでいても期間内に終わるので、ポイ活としてはとてもお勧めの案件です!

気になる人は挑戦しましょう☆

日数とレベル推移

開始からの日数とレベルの推移を載せます。参考になれば幸いです。

レベルが上がってきてからも毎日1〜2レベル上がっています。

30日でレベル35くらいは行けそうな感じはします。

レベルの上げ方

黄色い☆を集めて、ストーリーを進めると経験値が入り、レベルが上がります。

一つストーリーを進めると経験値が20入りますが、一つストーリーを進めるのに必要な☆の数がバラバラで、次のレベルまでいくつ☆が必要なのかわかりません。

黄色の☆は、注文の完了・バブル・高レベルアイテムのマージ・宝箱・イベント報酬・アイテム売却等で獲得できます。

*バブルは消える時に黄色い☆に変わります。

とりあえず先に進める

レベルを上げると徐々にイベントが解放されます。

ほとんどのイベントは、メインストーリーの進行の邪魔にならず同時にできるので、イベントを解放して報酬を貰った方が良いです。

☆が必要な数集まったら、ストーリーを進めてレベルを上げましょう。

イベントを基準に遊ぶ

レベルが上がると、常に複数のイベントが開催されるようになります。

イベントを基準にマージしたり、注文を完了した方がお得で、早く条件を達成することができます。

早く条件を達成したい場合は、イベントを確認してイベント報酬を多く貰えるように遊びましょう。

お勧めのイベント

様々なイベントが開催されていて、同じイベントがいつ来るのかはわかりませんが、ブロックキングダムというイベントが美味しいので、このイベント中にたくさんスタミナを使うのがお勧めです。

ブロックキングダムは、ジェネレーターをタップすると確率で獲得できるブロックを、別のボードでマージするイベントです。

レベルの高いアイテムをマージすると、☆やスタミナやダイヤが獲得できます。高レベルアイテムになればなるほど、たくさん獲得できます。

このイベントは最高レベルまで合成しても終了せず、マージを続けることができるので、たくさん☆とスタミナとダイヤが獲得可能です。

*イベント期間が終了すると、未回収の☆・スタミナ・ダイヤはまとめてメールで送られてきます。

デイリー宝箱を受け取る

ショップでは毎日1回無料宝箱を受け取ることができます。

白い宝箱は完全に無料(動画視聴なし)なので、受け取りましょう。

スタミナの宝箱は1日目は10ダイヤでしたが、2日目からは動画視聴で受け取れるようになりました。

スタミナ回復の動画としては、これが1番効果が高いです。30秒程度の短い動画なので、このスタミナ宝箱も毎日受け取ると良いです。

宝箱・スター・スタミナ・ダイヤは最大Lvまで合成

マージゲームではお馴染みですが、宝箱やスターなどは最大レベルまで合成してから使った方がお得です。

できるだけ最大レベルにしてから使いましょう。

このゲームでは、最大レベルのアイテムは王冠マークが付きます。これはわかりやすくて非常にありがたいですね。

*宝箱は鍵を開ける前でないと合成できないので、少し使ってから合成するという技は使えないので注意。

ポップコーンを活用する

ポップコーンはスタミナ消費なしで自動生成されるアイテムです。

スタミナ消費なしで注文を完了できるので、できるだけ利用しましょう。

ある程度合成すると、売却で少しですが☆が獲得できるので、空きスペースが少なくても出しておく方がお得です。

*ポップコーンは最高レベルのアイテムを売却するより、一つ下のアイテムを二つ売却する方が貰える☆が多いです。

ダイヤの使い道

ダイヤは収納ボックスの枠の拡張・スタミナ回復・バブル内のアイテム獲得・ショップでのアイテム購入等に使えます。

このタイプのマージゲームでは、ボードが直ぐいっぱいになり枠を拡張することもよくありますが、レベル22までの案件であれば、枠の拡張は必要ありません。

このゲームの注文は一つになることはなく、注文をある程度選ぶことができるため、ボードが散らかり難いです。

*散らかり易い注文は避けることが可能です。

枠の拡張に必要なダイヤ数が最初から高いですし、ダイヤは1日2回スタミナ回復に使うのが個人的にはお勧めです。

あとは余っていたら、緊急でお得な注文(アライグマの注文)やイベント報酬(豪華な報酬)に対して使うのが良いです。

特別注文について

通常の注文とは別に、ダイヤと☆が貰える特別注文があります。最初は鳥。

鳥を最大レベルまで合成し、納品してみましたが、貰えるダイヤと☆はあまり多くありませんでした。

特別なことも起こらず、新たな特別注文が発生するだけでした。

ポイ活の場合、これはやらなくて良いです。

動画視聴について

2日目から動画視聴でいくつか報酬が貰えるようになりました。

ショップのスタミナ宝箱・スタミナがなくなった状態でジェネレーターをタップした時(または画面上のスタミナをタップした時)のスタミナ回復15・バブル内アイテム獲得・ジェネレーターのチャージに対して決められた回数動画視聴が利用できます。

レベル22(20日以内)の条件であれば、あまり利用しなくても大丈夫です。

1番お得なのがショップのスタミナ宝箱で、次がバブルからレベル5アイテム獲得かな。

バブルの発生頻度は低めなので、レベル4か5のバブルが出たら動画視聴を利用するのが良さそうです。この動画視聴は1日2回までのようです。

早く終わらせたい場合は、動画視聴も利用しましょう。

スタミナ助力について

レベルが上がると、スタミナ助力という機能が解放されます。

ジェネレーターを1回タップした時のエネルギー消費が2になる代わりに、1レベル上のアイテムが出るという機能です。

レベル1アイテムが出ないため、ボードのスペースを節約できます。また、合成の手間が減ります。

イベントのアイテムのドロップ率がどうなっているのか不明ですが、散らからないし便利なので私はずっと使用していました。

手間が少ない方が好きな方は、この機能を使うと良いです。

*この機能は右上のエネルギーマークからいつでもオン/オフの切り替えができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました