こんにちは。猫とゲームが大好き!なゲーマーの友利です。今回はマージ スウィーツというマージゲームのポイ活について書きます。
私は10日目にLv32に到達できました☆
ポイント獲得条件
この案件はステップアップになっていて、各ステップ毎にポイントが獲得できます。期限は全て30日以内です。
①プレイヤーLv12到達…77Pt
②プレイヤーLv23到達…153Pt
③プレイヤーLv32到達…306Pt
今回モッピー(貯まるアプリスペシャル)を利用しました。モッピーはゲーム案件もポイント交換先も豊富なので、ゲームのポイ活にとってもお勧めです♪

どんなゲーム?
入院してしまったお婆ちゃんのパン屋を立て直していくストーリーのマージゲームです。
マージコンビニや女王の城のような狭いボードでマージしていくタイプのマージゲームです。
マネージャーを雇うと放置報酬が貰えるので、プレイする時間が少なくても収入が得られるようになっています。
動作が軽いため、空き時間にちょこちょこ遊べます。
評価
面白さ ★★☆☆☆
難易度 ★☆☆☆☆
お勧め度 ★★★★★
動作が軽くて空いた時間にサクサク遊べるのはとても良いですが、他の同タイプのゲームと比べてジェネレーターの待ち時間が長かったり散らかりやすいです。
ストーリーも引き込まれるようなものではなく…、面白さは★2です。
隙間時間のちょこちょこプレイで、10日で終わったので難易度は非常に低い★1です。普通のマージゲームで、特に難しい操作もありません。
簡単操作・短時間プレイで、余裕を持って条件達成可能な案件なので、ポイントは低めですがとってもお勧め★5です。広告動画視聴をしなくても条件達成可能な点も◎。
日数とLv推移
開始からの日数とLv推移を載せます。参考になれば幸いです。

簡単な注文が終わって、難しい注文だけになると進みが悪くなります。そしてその難しい注文が終わると、簡単な注文がまた出て来て、進めるようになるという感じでした。
プレイヤーLvが上がったら、それに比例してLvが上がりにくいくなる仕様ではなかったです。
プレイヤーLvの上げ方
ゴールドで店をアップグレードすると経験値が入り、一定回数(5回くらい?)アップグレードするとLvが上がります。
プレイヤーLvが上がるとジュエルとエネルギーが獲得できます。
ゴールドは注文完了・放置報酬・売却等で獲得できます。最も効率が良いのは注文完了です。どんどん注文を完了して、お店をアップグレードしていきましょう。
チャレンジミッションを完了する
チャレンジミッションを完了すると、ジュエルやアイテムと赤い宝箱が貰えます。
このチャレンジミッションは全て完了すると新たなミッションが出現するので、1日何度も報酬を獲得できます。
時間内に全て完了できる場合は、ジュエルやアイテムを使ってでも完了するのがお勧めです。
*私は毎日2〜3回チャレンジミッションを完了していましたが、期限にに余裕があるため、必須ではありません。
ブースターとダーツはこのミッションのために、低レベルで使うのもありかと思います。
1番達成しづらいミッションは「バブルを破る」でした。後少しでミッション完了の場合は、割高ですが鏡Lv1やハンマーLv1のバブルをジュエルで破っていました。
*赤い宝箱が貰えれば、だいたい50ジュエル前後獲得できるので、数回ジュエルでバブルを破っても+になります。
マネージャーを雇う
マネージャーを雇うと6時間毎にゴールドとエネルギーを獲得できます。
序盤〜中盤はマネージャーは雇った方が圧倒的にお得なので、序盤〜中盤はマネージャーを雇いましょう。
終盤はマネージャーを雇うのに必要な費用が高くなりますし、ポイ活終了までに回収できる回数が少ないため、マネージャーを雇うよりエネルギー回復に使う方が良くなります。
*このゲームではどのマネージャーも初期値は同じです。
マネージャーを強化する
マネージャーは☆を使って強化できます。強化できるのは、ゴールドとエネルギーの獲得までの時間短縮と獲得数UPです。
☆を獲得したら、忘れずにマネージャーを強化しましょう。時間短縮は30秒だけなので、獲得数を増やすのがお勧めです。
お婆ちゃんの注文を完了する
お婆ちゃんの注文を完了すると、エネルギーとジュエルが獲得できます。
この注文はエネルギーを消費せずにできるので、どんどんこなして報酬を貰いましょう。
注文は一定数こなすとなくなりますが、再度出現します(出現条件は不明)。
この注文に必要なアイテムが出るバックパックは、エネルギー消費なしでアイテムが出せる上に、クールタイムが短いです。
そして、アイテムの売却価格は0ですが、合成時に☆やゴールドが発生する場合があります。このため、このバッグパックでは、エネルギー消費なしで☆やゴールドも稼ぐことが可能です。
*もっと難しい案件が出た場合は、これも活用する必要が出てくるかも。
宝箱やジュエルは最大Lvにしてから使う
宝箱やジュエルや☆は最大Lvまでマージしてから、使用・獲得した方がお得です。できるだけ最大Lvにしてから使用・獲得しましょう。
最大Lvのアイテムは左下に王冠マークが付きます。
鏡やハンマーなどのアイテムについて
鏡・ハンマー・ダーツは通常だと、高Lvにしてから高Lvアイテムに使う方がお得です。
ただ、チャレンジミッションや空きスペースを考えた場合は、低Lvで使用もありかと思います。私はLv4や5で使用していました。
砂時計に関しては、チャレンジミッションが来た時にLv4で使うのが最良かと思います。
*Lv4は50回復、Lvは100回復で単純に2倍なため。
ジョーカーは最大Lv1個手前のアイテムに使う
イベントの報酬で時々ジョーカーが獲得できます。ジョーカーはどのLvのアイテムにも使えます。
最大Lvの1個手前のアイテムに使うのが1番お得なので、最大Lvの注文が来たら最大Lv1個手前のアイテムに使って注文完了するのがお勧めです。
*たまに最大Lvの注文が来ます。
ジュエルの使い道
ジュエルは①マネージャーを雇う②エネルギー回復③バブルを破る④アイテム購入⑤倉庫拡張⑥ジェネレーターの待ち時間短縮に使えます。
序盤から中盤は①を最優先、②は毎日40ジュエルまで、余裕があれば少し⑤に使うのがお勧めです。
*②のエネルギー回復は毎日初回10ジュエルで、回復のたびに+10ジュエル、そして最終的には50ジュエルになります。
③のバブルはチャレンジミッションが後少しで終わる時のみ、ジュエル消費が少ないものを破るくらいかな。
終盤は②のエネルギー回復メインで良いかと思います。
広告動画視聴について
広告動画視聴で報酬が貰える箇所がいくつかありますが、ユーザーLv32(30日以内)という条件であれば、利用しなくても終わると思います。
私はエネルギー回復とルーレットの広告動画は毎日視聴していました。あとは高レベルバブルと、チャレンジミッションにバブルを破るがあるときのバブル(レベル問わず)を利用していました。
上記の広告動画視聴報酬は価値が高めなので、早く終わらせたい場合には利用すると良いです。
イベントについて
ほとんどのイベントは通常の注文の邪魔にならないですし、ほぼ手間もかかりません。
ユーザーLv32(30日以内)という条件であれば必須ではないですが、やった方が早く終わるのでできるだけやるのがお勧めです。
コメント