放浪仙人 合体・十層突破(25日以内)

お勧め度★★★

こんにちは、猫とゲームが大好き!なゲーマーの友利です。今回は放浪仙人のポイ活について書きます。

私は15日目に合体・十層を突破できました!

ポイント獲得条件

この案件は多段階になっていて、各段階毎にポイントが獲得できます。

 ①初回課金…46Pt(20日以内)

 ②錬気・十層を突破…23Pt(1日以内)

 ③築基・十層を突破…34Pt(3日以内)

 ④金丹・十層を突破…46Pt(4日以内)

 ⑤元嬰・十層を突破…115Pt(6日以内)

 ⑥化神・十層を突破…184Pt(9日以内)

 ⑦錬虚・十層を突破…277Pt(13日以内)

 ⑧合体・十層を突破…577Pt(25日以内)

*この案件は段階毎に細かく期限が設定されています。これらの期限は日付単位で、何時に始めても締め切りは24時なので注意。

今回は楽天(ポイントダンジョン2)を利用しました。他であまり見かけない案件があるので、楽天ユーザーはここも時々チェックすると良いです。

どんなゲーム?

破門された主人公が借金回収のため妖怪退治をしながら最強の仙人を目指す?ストーリーの、放置系RPGです。

いろんな妖怪と仙人が登場します。独特の絵柄が可愛いです。

放置でたくさん報酬が貰えて、プレイ時間が少なくても日々強くなっていきます。

評価

  面白さ   ★★★☆☆

  難易度   ★★★★☆

  お勧め度  ★★★☆☆

動作が軽くて絵柄が可愛いので、隙間時間の暇つぶしに良いです。

敵と味方の属性やスキルを見て編成を考えたりするのが楽しいですが、低レアの仙友が少ない・弱いところやガチャの最高レアの排出率が低いところが気になります。

超越と卓越の仙友を増やして、最高レアの排出率をもう少し上げて欲しいですね。面白さはもうちょっとで★4になりそうな★3です。

⑦の錬虚・十層突破まではかなりサクサク進めて、突破自体は難しくないですが、期限が細かく設定されているため、プレイできない日があると厳しいかもしれません。

⑧の合体十層突破は育てた仙友によっては期限内に完了するのが厳しい可能性もあります。総合的に考えると難易度は難しめ★4です。

期限が細かく設定されているので、お勧め度はそこそこ★3です。期限が細かく設定されていなければ、★4かな。

日数とランク

開始からの日数と主人公のランクの推移を載せます。参考になれば幸いです。

合体期からは敵が強くなりランクアップに必要なステージ数も上がり、なかなか進まなくなりました。

特にメイン火力となっている仙友の苦手属性のステージが辛かったです。

主人公のランクの上げ方

主人公のランクは3つの条件を達成し、報酬を受け取ると上げられるようになります。

3つの条件とは、①攻撃力を高める②敵を倒す③ステージを進めるです。①は基本ステータスの攻撃Lv、②はそのランクになってからの敵討伐数、③は指定のステージとなっています。

主人公のランクは期と層で表記されていて、層は1〜10層。10層をクリアして3つの条件を達成すると次の期へ渡劫ができるようになります。

渡劫は成功率があり、初期は高いですが、だんだんと低くなり合体期を突破するときの成功率は5%でした。

*元宝を使って薬を服用することで、成功率を上げることができます。

最初は②敵を倒すを達成するのに時間がかかりましたが、ある程度進むと③がなかなか達成できずランクアップできない状況となりました。

ステージを進めるための強化を意識してプレイするのが良いです。

合体期突破の条件

合体期を突破する渡劫に挑戦するために達成しなければならない条件は以下の3つです。

 ①古器最大Lv60に到達

 ②2350体の敵を倒す

 ③ステージ大能前期10-10クリア

①と②は難しくないですが、③は結構難しかったです。③を達成するには、合体・十層に入ってから100ステージ進める必要があります。

そして合体期を突破するための渡劫の成功率は5%です。元宝を使用して成功率を上げなければ突破するのは難しいです。

*成功率を上げる薬は1個12800(上昇値5〜18%)と非常に効果でした。

合体期突破直後の戦力など

私が合体期を突破できた時(直後)の戦力や編成などを載せます。

戦力 : 8.89L

戦闘のタブの左端に書いてあるものは、8.89Lでした。これは合体期突破直後、かつ、雷劫の符(攻撃力500%)発動時のものです。

*合体期突破の前提条件である大能前期10-10を突破したのは、6Lくらいかと思います。記録をするのを忘れてしまいました…。

編成

ほぼほぼこの攻撃力の上がる陣形を使っていました。仙友の配置位置も結構重要で、メイン火力の重陽が最後まで生き残るように3に来るようにしていました。

年は育てれば火力が出そうなんですが、獲得したのが遅くて…、歳の耐久UPのために入れていました。

装備

主人公の装備は極品の風火蛟龍槍Lv1と織仙神冑Lv2でした。低レベルでも極品は強いです。

仙友は年以外は最高レア(赤)で、清明だけ専属武器でした。

玉佩

これはSランクのを強化して使っていました。首領ダメや攻撃力や法術ダメと品質UPを優先的に取ったもの。

法器

五階の定魂剣があと少しで★Maxになるところまで強化してあります。

神魂修行

これは天霊啓蒙・十層まで行きました。

法術・霊獣

この二つはあまり重要ではないかなぁ思います。法術は合計ダメージが高いもの、霊獣は攻撃力が高いものを入れていました。

古器

仙友が強いので、仙友に効果があるものがあればそれを選びました。スライム伝説とは違って敵の移動速度減はあまり効果的ではなかったですね。

主人公の攻撃力UPの大羅剣胎は仙友にも効果があるみたいで、これにするとダメージが凄く伸びます。

*私は祖龍の角がないのでこれにしてますが、祖龍の角が使えればそっちの方が良いと思います。

攻撃力増加の紫を狙っていました。赤とBとCはとりあえず…という感じです。攻撃力を狙うのが最適解かは不明です。今回私はあまりいろいろ試しませんでした。

霊植

これは攻撃力が高いものと気血が高いものを中心に選びました。仙幽藤Lv11と熾炎花Lv10と冥王花Lv12と空心柳Lv10の4つ。

称号

称号は初期の期限付きのクエストやランキング報酬もいくつか取れました。それと、宗門商店でいくつか交換しました。

課金について

このゲームはスタートダッシュが大事です。あと、この案件は何時に始めても24時が期限です。

なので、赤字ではありますが160円の初回チャージパックを買うのがお勧めです。

最終的にかぐや姫は使いませんでしたが、序盤はかぐや姫にお世話になりました。仙友も育成すると全体の戦力UPに繋がるので、決して無駄にはなりません。

1日だけですが、広告スキップは快適です。初日は何かとやることが多いので、初日にこれがあると楽です。

*私は…夜に始めてしまったので直ぐに初回チャージパックを買いました。

仙友と相性が重要

このゲームではレア度「無双」の仙友が強いです。そして、主人公のランクアップで共通無双仙友の欠片がかなり獲得できるため、無双の仙友は育成し易いです。

無双の仙友の育成に力を入れましょう。無双の仙友はガチャでの獲得はなかなか難しいですが、ログボやイベントで複数体獲得可能です。

仙友と敵には属性があり、属性相性があります。敵の弱点を突ければ与ダメージ+500%!!そして、相性が悪いと全然ダメージが通らない…。

異なる属性のダメージが出せる仙友を2人育てるのがお勧めです。

お勧めの仙友

私が所持していた無双の仙友の中のお勧めキャラを紹介します。私が獲得した無双仙友は、重陽、清明、歳、年、かぐや姫、浪々猪の6キャラです。

①重陽

邪気祓いのスタックでダメージがどんどん伸びる攻撃特化のキャラ。私はこのキャラが1番育っていて、メイン火力でした。

大能前期の終盤のステージの敵の属性は水なので、相性が良いので特にお勧めです。

②清明

清明は3秒間無敵が強力。蛍戯れを解放すればあとは育てなくても使えます。魔法防御を下げる不吉が火力UPに繋がるところも◎。

③歳・年

歳と年はセットで使うと、歳は壁として年は火力として強いと思います。私は育成が不十分で年の火力は見れませんでした。歳はもうちょっと育てればかなり壁として使えそうだなぁという感じでした。

とりあえずメインステージを進める

メインステージを進めると放置報酬が増え、様々なコンテンツが解放されます。

早く先に進めた方がいろいろと有利なので、どんどんサクッと強化しながら先に進んでいきましょう。

序盤は元宝は装備・法術・霊獣ガチャに使えばOKです。

敗北しても特に何も失わないので、ボスにはどんどん挑戦しましょう。

雷劫の符を使う

放置系RPGではお馴染みの20分間のバフ。このゲームでも攻撃バフ(雷劫の符)は超有効です。

雷劫の符はこまめに使用しましょう。最大Lvは30で攻撃力増加500%です。

私の場合、メイン火力が仙友の重陽だったので、悟道の符はあまり効果を感じず。あまり使いませんでした。

また、九転仙霊符もあまり使いませんでした。戦闘速度が遅く…効果的とは思えず…。

広告動画視聴をして放置報酬を受け取る

1時間毎に広告動画を視聴することで、大量の放置報酬を獲得できます。放置報酬には、霊石だけでなく装備や玄昌や経験宝珠もあります。

戦力UPに非常に役立つので、できるだけ広告動画視聴をして受け取るようにしましょう。

毎日任務をこなす

毎日任務では、元宝と玄昌が獲得できます。どちらも大事なものなので、毎日活躍度100まではやりましょう。

毎日修練する

毎日0時に修練に必要な符豪(キー)が補充されます。補充された分は使いましょう。

広告動画を視聴することで、各修練を2倍まで行うことができます。合体・十層突破を目指す場合は、霊石の柱以外はできるだけ広告動画視聴を利用することをお勧めします。

*霊石の柱は効果が薄いため、クエストなどで必要な分だけやれば良いかと思います。

仙家で掘る

仙家では功法に必要な隕神石と元宝と玄昌と経験宝珠が獲得できます。毎日道具を使って掘ってアイテムを獲得しましょう。

私は隕神石より、元宝・玄昌・経験宝珠を優先して拾っていました。特に玄昌。玄昌は道具が出るので、また掘れますから。

功法も大事ではあるんですが、戦闘とは関係ないものが多くあって戦力UPに繋がらないことも多いからです。終盤はずっと戦力UPにならない功法をやらざるをえませんでした。やらないと先に進めない…。

仙道大会は3位以内を狙う

仙道大会では3位以内に入ると報酬が獲得できます。3位以内を狙いましょう。

3位以内に入るのが困難な場合は、昇格せずに次の日に3位以内を狙う方が諭道ポイントを稼ぎ易いです。

メンバーの戦力を見て3位以内を狙えない場合は、ランクを上げないようにランキング下位の人と戦うのがお勧めです。

*仙道大会のリセット時刻は24時ではなく、23時なので注意。

闘法は勝てる相手と

闘法は負けるとポイントが減るだけで、何も得られません。できるだけ勝てる相手を狙いましょう。

闘法でも清明の無敵が有効です。清明を獲得したら蛍戯れを解放して、編成しましょう。

週間ランキングで上位になると良い称号が獲得できます。

封魔塔を登る

封魔塔では主に元宝と仙友の天賦変更に必要な勾玉を獲得できます。また、特定の階では混沌の双魚や霊獣や称号も獲得できます。

毎日、登れるところまで登りましょう。

現世で採集する

現世では霊砂や星辰砂が採集できます。派遣と受け取りだけなので、ログインしたら現世に行って派遣しましょう。

霊砂は常に足りなかったです。ここ以外ではあまり獲得できないので、霊砂をメインで採集するのがお勧めです。

現世ではびっくりマークと風呂敷で包まれたものが落ちていることがあります。有用なアイテムが獲得できるので、探して獲得しましょう。

*びっくりマークは一度きりですが、風呂敷に包まれたものは、定期的に出現します。

1日1回世界首領と戦う

世界首領と戦うとミッション報酬として元宝が獲得できます。また、討伐に成功すると、霊沙や低確率ですが無双仙友の欠片や仙品の武器が獲得できます。

世界首領は12:00と20:00に出現します。可能であれば1日1回は戦いましょう。

斬破天門のランキング上位を狙う

サーバー開設からある程度経つと斬破天門という門を破るイベントのようなものが開催されます。

週間ランキングでは門を斬るのに必要な飛昇令と魂草が、総合ランキングでは無双仙友の欠片や元宝など豪華報酬が獲得できます。

飛昇令は毎日チャージではなく、入手数が限られています。神魂修行が進んだ方がダメージが出るので、初週は終了ギリギリ(日曜夜)に飛昇令をまとめて使うのがお勧めです。

次の週は…、私は経験していないのでイベントの終了時期がわかりません…。イベントが終わらない(門が突破されない)ようなら週末に使用、イベントが終わりそうなら都度使うが良いかと思います。

イベントは積極的に参加する

イベントでは無双の仙友の欠片や神器を獲得できます。どちらもガチャでの排出率は低く、ガチャでの獲得は簡単ではないので、イベントでの獲得を狙いましょう。

私はイベントで神器3つと無双仙友の欠片をたくさん獲得できました。

宗門に入る

宗門に入るメリットはたくさんあります。宗門に入れるようになったら、加入しましょう。

宗門に入るメリットは

①宗門任務

②宗門禁地

③宗門薬畑

④宗門商店

⑤仙霊古塔

⑥商人

幸運のルーレットを回す

幸運のルーレットは指定回数回すと元宝が貰えます。2000元宝貰えることもあるので、広告動画も視聴してできるだけ回すことをお勧めします。

元宝のお勧めの使い道

元宝は装備・法術・霊獣召喚以外にもいくつか使い道があります。序盤は上記の召喚と渡劫の成功率を上げるのに使うのがお勧めです。

中盤からは装備・法術・霊獣召喚ではあまり戦力が伸びないので、混沌輪廻と渡劫に使うのがお勧めです。

あとは仙道大会で3位以内の人と戦う(勝てる場合)のに使うのも良いと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました