こんにちは、猫とゲームが大好き!なゲーマーの友利です。今回はトラベルストーリーズというマージゲームのポイ活について書きます。
私は28日目にやっとLv32に到達できました。課金もしましたが、Lv40は無理でした…。
ポイント獲得条件
この案件は複数ミッションになっていて、各ミッション毎にポイントが獲得できます。期限は全て30日以内です。
①Lv7に到達…20Pt
②Lv15に到達…81Pt
③Lv20に到達…121Pt
④Lv25に到達…243Pt
⑤Lv32に到達…2436Pt
⑥Lv40に到達…4060Pt
今回は楽天(ポイントダンジョン2)を利用しました。あまり見かけない案件があるので、楽天ユーザーはここも時々確認すると良いです。
どんなゲーム?
ストーリーがない純粋なマージゲームです。斬新ですね。
狭いボードでマージするタイプのマージゲームで、以前ポイ活したDecor Mergeによく似ています。
常にイベントが開催されていて、通常プレイで報酬が獲得できます。
評価
面白さ ★☆☆☆☆
難易度 ★★★★★
お勧め度 ★☆☆☆☆
通常の注文で獲得できるものが少なく割に合わないので、ひたすら蝶と工具をマージして星を集める遊び方が効率が良いです。
このゲームはストーリがないしLvアップしてもほぼ何も起きないので、ただひたすら同じ操作をするだけ…。面白さは★1です。
バグを利用すればLv40も終わるみたいですが、無課金で普通に遊ぶとLv32がギリギリいけるかどうかという感じで達成難易度は高い★5です。
やることは単純ですが、余裕を持って達成可能なのは④のLv25までです。Lv25までだとポイントがあまり獲得できないため、この案件はお勧めできない★1です。
*今はLv25で1000Pt超えの案件があるので、それであればそこそこお勧めです。
日数とLv推移
開始からの日数とLv推移を載せます。参考になれば幸いです。

始めたタイミングが悪くて、最初のイベントで1000コインに届かず、前半はあまりコインを使えませんでした。
1000コインが貰えるイベントの最終日か最終日の前日辺り(金・土)に始めると、もう少し早く進むかと思います。
Lvの上げ方
注文の完了・任務・マージ(Lv4以上)で経験値が獲得でき、指定値に達するとLvが上がります。
注文の完了と任務で獲得できる経験値は少ないので、Lv4以上のアイテムマージでの経験値獲得が効率が良いです。
必要経験値(Lv20〜)
各Lvにするのに必要な経験値(Lv20〜)は以下のようになっていました。

25からは1600で増えないのは有り難かったです。33からは1800でした。
課金について
私はLv32とlv40を目指そうと、パスに課金をしました。パスの報酬は豪華なのでもし課金するならこれですが、課金しても、頑張ってLv32行ける程度でした。
*私は安い方のパスを買いました。安い方のパスは1500円です。
Lv32に到達できれば+にはなるので、課金もありですが、課金自体はあまりお勧めではありません。もしLv32の高額な案件があれば…という感じです。
今はLv25の1000Pt超の案件があるので、無課金でそちらをやるのがお勧めです。
工具と蝶をマージ
Lv4以上のアイテムをマージすると必ず経験値の星が出るので、これを集めてマージし回収するのが経験値効率が良いです。
工場のLvが上げやすく回復の速いツールボックスを叩いて工具類をマージするのと、盆栽から自動で生成される蝶をマージするのがお勧めです。
*盆栽はじょうろから排出されます。
私はツールボックス2〜3個と盆栽約20でやっていました。
経験値の★と貯金箱とエネルギーは最大Lvまでマージする
経験値の★や貯金箱やエネルギーなどは基本的に最大Lvまでマージした方がお得です。
できるだけ最大Lvまでマージしてから回収しましょう。
貯金箱はギリギリまで使ってからマージすると◎
このゲームでは豚の貯金箱は、使用してからマージすることが可能です。マージして次のLvになると最大数使用できるため、消えるギリギリまで使用してからマージすると多くのコインを獲得できます。
Lv1は3回目に消えるので2回、Lv2は5回目に消えるので4回使用してからマージしましょう。
デイリータスクをする
デイリータスクではエネルギーや砂時計やコインなど、役立つアイテムがかなり獲得できます。毎日できる限りやりましょう。
私はエネルギー消費はだいたい毎日2000まで、コインは可能なら序盤は100コインまで、中盤からは300コインのタスクを完了するように意識していました。
ウィークリータスクのようなものは結構シビアで、私は1回しか完了できませんでした。
*切り替わりの時刻がデイリーと表示と異なり24時なので、注意。
毎日コインでエネルギーを買う
100エネルギーは毎日初回は10コインで2回目は20コインと安いです。そして20コインの後は30コインになり、その後50コインになります。
コインの少ない序盤も初回と2回目は毎日購入するのがお勧めです。そして、コインに余裕が出てきたら、デイリータスクの100コインまたは300コインまでの購入がお勧めです。
広告動画視聴のエネルギーは最後だけ5コインで購入となっています。これは100エネルギー20コインよりお得なので、これも毎日購入するのがお勧めです。
できるだけ広告動画視聴報酬を受け取る
Lv32を目指す場合は、ほぼ全ての広告動画視聴を利用した方が良いです。できる限り利用しましょう。Lv25までの場合は進行状況を見て、必要であれば利用すれば良いかと思います。
広告動画視聴が利用できる箇所は
ショップのエネルギー |
ショップの貯金箱 |
一部のバブル |
工場の加速 |
*無料プレゼント |
任務報酬の宝箱 |
全て1日の回数に制限が設けられています。
*無料プレゼントは部屋の左側中央にあります。毎日獲得できます。
イベントについて
イベントは常時4種類あり、3つは通常プレイで獲得できるアイテムから報酬が獲得できるタイプなので、できるだけ参加し、報酬を獲得しましょう。
①キャンディハウス(7日間)
マージした時にドロップするキャンディを集めると報酬が貰えるイベント。最終報酬は1000コイン。2番目に良いイベント。
1日にドロップするキャンディ数は決まっているので、イベント初日から参加できないと1000コイン獲得は難しい。
*イベント初日から参加できない場合は、回復アイテムやコインは次に温存するのがお勧め。
キャンディが出ると経験値の☆が出ないのが難点。最終報酬を受け取ったらイベント終了まではアイテムの使用や高Lvアイテムのマージは控えた方が良い。
②蝶を捕まえる(7日間)
マージした時にドロップする花をマージして新しいアイテムを作成すると報酬が獲得できるイベント。最終報酬は1000コイン。最も良いイベント。
キャンディと同様に、1日にドロップする数は決まっているので、イベント初日から参加できないと1000コイン獲得は難しい。
*イベント初日から参加できない場合は、回復アイテムやコインは次に温存するのがお勧め。
③ビーチでの宝探し(3日間)
工場をタップした時にドロップするシャベルで砂を掘って宝箱を探すイベント。埋まっている宝箱は絵にある大きさと向きと等しい。
使わなかったシャベルはエネルギーに変換されるので、報酬に届かない場合は使用しない方が良い。
④魔法学園(3日間)
工場をタップした時にドロップする球を並べて正解の並びにすると報酬が獲得できるイベント。運要素が強い。
ビーチでの宝探し同様、使わなかった球はエネルギーに変換されるので、報酬に届かない場合は使用しない方が良い。
⑤トーナメント(3日間)
工場をタップした時にドロップするアイテム(シャベルまたは球)の獲得数を競うトーナメント。3位以内は良い報酬が貰えるので、できるだけ狙いましょう。
序盤は楽に1位を取れるけど、だんだん難しくなっている気がします。開始の時刻で、既に100ポイントを超えている人とかいます…。
特別な注文について
ある程度進めると期限のある注文(1週間)が発生します。この注文を完了すると500の経験値が獲得できます。
経験値500はかなり大きいので、可能であれば完了しましょう。私がプレイ中に出現した良い注文は、高Lvの服(Lv14?)と工具Lv13×2でした。
*私は服が出る工場を捨ててしまったので、工具の注文1回しか完了できませんでした。
コメント