原始的な兄弟 Lv110到達(30日以内)

お勧め度★★

こんにちは、猫とゲームが大好き!なゲーマーの友利です。今回は原始的な兄弟(Primitive Brothers)というゲームのポイ活について書きます。

私は24日目にLv75に到達しました。このペースではLv110は間に合わないので挑戦しませんでした。

 <※本ページはPRを含んでいます>

ポイント獲得条件

この案件は複数ミッションになっていて、各ミッション毎にポイントが獲得できます。期限は全て30日以内です。

 ①ひよこ文明(Lv3)達成…22Pt

 ②鹿文明(Lv5)達成…32Pt

 ③鷲文明(Lv9)達成…57Pt

 ④スパルタ文明(Lv15)達成…90Pt

 ⑤美しい銃文明(Lv25)達成…147Pt

 ⑥第二次世界大戦:アメリカ文明(Lv45)達成…231Pt

 ⑦未来:戦士Ⅳ文明(Lv60)達成…586Pt

 ⑧未来:特殊部隊Ⅹ文明(Lv75)達成…1463Pt

 ⑨宇宙:カウボーイ文明(Lv115)達成…2050Pt

今回はモッピー(アプリドライブ)を利用しました。アプリドライブはポイントが付与されなかった場合もきちんと対応してくれるので、安心してポイ活できます。

アプリインストール・ゲームアプリで無料で簡単にポイントが貯まる!楽しくポイ活するならモッピー

どんなゲーム?

原始的なおじさん(兄貴)が敵を倒してどんどん進化して文明を発展させていく、放置系RPGです。

バトルは基本的にタップだけで、簡単操作で楽しめます。

おじさん(兄貴)は進化しますが、何故か私の兄弟はずっと原始的なままでしたw

評価

  面白さ   ★☆☆☆☆

  難易度   ★★★★☆

  お勧め度  ★★☆☆☆

放置系RPGだと思うのですが、ちょこちょこ操作と広告動画視聴が必要で、更に時々強制広告が入ります。なので、操作やシステムは簡単ですが、放置ではなかなか進みません。

おじさんばかりなのは新鮮ですが、私はこのゲームは面白いと感じませんでした。

Lv75までなら長時間起動や広告動画視聴をあまりしなくても達成可能ですが、Lv115は30日では厳しいかと思います。難易度は難しめ★4です。

Lv75までであれば簡単操作で広告動画視聴少なめでも終わるのですが、作業感が強く(個人的に)面白くなかったので、お勧め度は★2あまりお勧めではないです。

日数とLv推移

開始からの日数と文明Lvの推移を載せます。参考になれば幸いです。

面白いと感じなくてプレイ時間は短めで、進みが悪かったです。進みが悪いので、8日目くらいから真剣に取り組み、グリフが解放されて一気に進みました。

11日目からはなかなか進まなくなり、プレイ時間が減っていきましたが、稲妻攻撃で無理矢理先に進み、なんとかLv75まで行けました。

Lv(文明)の上げ方

文明Lvは兄貴と砲塔と住宅のLvを指定のLvまで上げると上げられるようになります。

*ただし、宇宙に進む時は指定のステージのクリアが必要になります。

文明Lvが上がると文明バフが強化され、戦闘能力が強化されます。文明が進んでくるとこの文明バフによる強化の影響が大きくなっていきます。

文明Lvを上げるとストーン獲得量や装備ドロップ率も増えるので、優先的に文明Lvを上げるのがお勧めです。

広告動画視聴でバフをかける

兄貴は広告動画を視聴するか課金をしないと自動で攻撃してくれません。連戦する場合は広告動画を視聴して自動攻撃にするのがお勧めです。

*兄弟が増えると兄貴の与えるダメージの重要度は減りますが、それでも兄貴の攻撃の有無で結果が変わります。

ステージを進めると獲得できるストーンとお米の量がどんどん増えるので、兄貴と砲塔の能力値が上がるバフは、ボス戦では必須かと思います。こちらは必ず利用して、できるだけボスを倒してステージを進めましょう。

報酬バフは1時間有効なため、私は常に有効な状態にしていました。上昇値は低めですが、効果時間は長いので利用する価値はあるかと思います。

エピソードジャンプをオンにする

ボス戦時エピソードジャンプにチェックを入れると、ボス戦を1/5に減らすことができます。稲妻攻撃の使用回数節約のため、倍速よりもこちらを利用して、様子を見ながら稲妻攻撃をしていくのが個人的にはお勧めです。

稲妻攻撃を使って進めるだけ進む

序盤はいろんな要素が解放されて強化し易いため、稲妻攻撃を使わずとも先に進めますが、だんだん強化ができなくなり、なかなか先に進めなくなってきます。

進み辛くなってきたら、稲妻攻撃を使ってできるだけ先に進めましょう。

稲妻攻撃は1回当たり、5%〜10%ボスの体力を削れます。1戦闘で使用できる回数は3回で、最大30%ボスの体力を削ることができます。30%削れると、超強力!

なかなか進まないようなら広告動画視聴での稲妻回復も利用して、先に進めましょう。私は度々利用していました。

ストーンで兄貴と砲塔と住宅を強化

ストーンでの強化は成功率はなく、ずっとしっかり効果があります。ストーンが貯まったら兄貴・砲塔・住宅を強化しましょう。

火力が足りない場合は兄貴と砲塔を優先的に強化、耐久が足りない場合は住宅を優先的に強化するのがお勧めです。

*ただし、文明Lvが上げられそうになった時については別で、文明Lvを上げるのを優先した方が良いです。

お米で兄弟を強化

兄弟はストーンではなく、お米で強化できます。お米での強化もストーンと同様に成功率はなくずっとしっかりとした効果があります。お米が貯まったら、兄弟を満遍なく強化しましょう。

*お米はストーンとは違い確率でのドロップになっています。

ガチャは回さなくてOK

最初はガチャもある程度効果がありますが、ステージが進むと回してもほぼ効果がなくなります。ガチャLvをがっつり上げないとティアの低い装備しか出ず、強化に繋がらないためです。

ガチャLvを上げると装備のなどのドロップ率が増えるため、序盤は少し回しても良いですが、序盤以外は回さなくてOKです。

また、ガチャで獲得できるアイテムの重要度は兄弟が増えるにつれて低くなっていきます。ボス戦で必要なのは火力になり、火力が出るのは兄弟になります。

成功率のある強化要素は成功率が下がるまで(遺物とグリフは除く)

ほとんどの強化アイテムはジェムで購入できます。新しい強化要素が解放されたら、ジェムを使って成功率が下がるまで強化しましょう。

*ダンジョン等での獲得数は最初は少なく、ジェム使わないとなかなか強化が進みません。

成功率だけ下がる強化要素はどんどん費用対効果が悪くなるので、成功率が低くなったらジェムを使わず細々と強化するのがお勧めです。

ただし、遺物は上昇値が低く、最初から費用対効果が悪いと感じたので、これは私はほとんど強化しませんでした。遺物は他の強化がほとんどできなくなってからで良いかと思います。

グリフについては次の項目に書きます。

グリフは直ぐに最大まで強化する

グリフも成功率は下がりますが、直ぐに3%で固定になります。そして、消費するアイテム数も固定になります。ですが、上昇値はどんどん上がります。

グリフが解放されたら、直ぐに最大まで強化しましょう!通常強化はとても強くなります。

*超越は必要なマジックパウダー数が増えていくため、通常強化ほど強力ではありません。ジェムに余裕があれば超越すれば良いかなぁと思います。

マジックパウダーは2500個で買うと10%引きでお得です。大量に使うので2500個で買うのがお勧めです。

ポイントの振り方について

トーテムのスキルポイントと強化ポイントのお勧めの振り方を紹介します。

①スキルポイント

ボス戦時は戦闘支援の「ボス体力-」と「ボスダメージ-」が超お勧めです。どちらも最大で-45%!この2つを上げるとボス戦がグッと楽になります。

*ボスダメージは受けるダメージを減らしてくれます。耐久が充分な場合、これは最大にしなくてもOKです。

次に兄貴の「クリティカル抵抗」がお勧めです。クリティカルを受けると大ダメージを受けて、勝てそうだったのに死んでしまうことがありますが、これを取るとそういう事故がほとんどなくなります。

あとは同僚が増えてきたら、同僚のダメージUP系と命中率UPがお勧めです。敵が強くなってくるとかなり攻撃が外れているようなので、missが目立つようなら命中率UPを上げると良いです。

長く起動放置する場合は雑魚の体力-やドロップ量・率UPに振り直すのが良いですが、面倒なので私はやりませんでした。Lv75までならそれでもなんとか行けます。

②強化ポイント

序盤は「ブロの強さ」と「ブロのHP」、同僚が増えてきたら「ブロのHP」と「仲間のステータス」に振るのがお勧めです。

ダメージを受けるのは兄貴だけで、兄貴が死ぬと戦闘が終わってしまうので、私は兄貴が死なない程度にブロのHPを上げて、残りをダメージUP系に振るようにしていました。

プロポーズ結婚をする

ステージが進むと恋人にプロポーズをして結婚することができます。プロポーズ結婚をしてハートをあげると、全てのステータスが上昇します。

上昇値と成功率は固定で、成功する度に必要なハート数が増えていく仕様になっています。ジェムの必要数が少ないうちは費用対効果が良いので、ハートを買って強化しましょう。

*ハートは1日にドロップする数とジェムで買える数に上限があります。

毎日町でジェムやアイテムを回収する

町には様々な施設があり、あまり多くはないですがアイテムやジェムが獲得できます。毎日行って回収しましょう。

町のコンテンツはあまり大事ではないと感じたので、私はサクッと回収だけしていました。検診は一括で、ダンスや釣りはスキップを利用していました。対戦は…数日後には全くやらなくなりました。

イベントについて

私がプレイしていた時は常に2種類のイベントが開催されていました。どちらのイベントも好きな強化アイテムまたはジェムが交換可能で強化に役立ちます。

ひとつのイベントはオンライン時間、もうひとつのイベントはイベントモンスターの討伐数でパスからたくさんのイベントアイテムを獲得できます。

パスのオンライン時間とイベントモンスターの出現数は、1日の上限があります。最後の報酬が獲得できるように、できるだけ毎日上限まで達成するようにしましょう。

*どちらも起動放置でOKです。

クーポンコードを使う

いくつかクーポンコードが配布されています。入力して報酬を獲得しましょう。

*ステージを進めないと受け取れないものが多いので、序盤でリタイアする場合は使わなくても良いかも。

VIP999
STAGEPASS
SPIRIT300
SPIRIT100

コメント

タイトルとURLをコピーしました