こんにちは、猫とゲームが大好き!なゲーマーの友利です。今回はラッシュ ロワイヤルというゲームのポイ活について書きます。
私は課金してリーグ8を目指しましたが、残念ながらリーグ7までしか到達できませんでした。
*リーグ8はボーナスミッションです。
<※本ページはPRを含んでいます>
ポイント獲得条件
この案件はステップアップになっていて、各ステップ毎にポイントが獲得できます。期限は全て30日以内です。
①初回起動完了…9Pt
②チュートリアル完了…14Pt
③アリーナ2到達…46Pt
④アリーナ4到達…84Pt
⑤アリーナ6到達…93Pt
⑥アリーナ8到達…186Pt
⑧リーグ1到達…558Pt
⑨リーグ4到達…1394Pt
BM①初回課金完了…158Pt
BM②2回目の課金完了…297Pt
BM③リーグ8到達…3717Pt
*BM:ボーナスミッション
今回はモッピー(プレイタイムリワード)を利用しました。モッピーは高ポイントの良案件が多くあるので、ゲームのポイ活にとってもお勧めです☆

どんなゲーム?
可愛いキャラを召喚しマージして、押し寄せる敵を倒していく、タワーディフェンスゲームです。
PvPがメインコンテンツで、どちらが長い時間防衛できるかで勝敗が決まります。(門に敵が2または3回到達したら負け)
運要素が強いですが、キャラ育成やキャラ編成やマージの仕方も重要で戦略性があります。
評価
面白さ ★★★★☆
難易度 ★★★★☆
お勧め度 ★★★★☆
いろいろキャラがいて強い編成や戦い方を考えるのが楽しかったです。意外な編成が強かったり、マージやコピーの仕方が重要だったり戦略性があります。
ただ、メインコンテンツがPvPで、初心者に優しくないのが残念です。リーグに入ると物凄いベテランの強者に当たってボコボコにされたりします…。
個人的に面白さは★4です。個人で遊べるモードと強さによるマッチングやトロフィー増減の補正があれば★5かな。
リーグ1到達までであれば難易度は低いですが、リーグに入ると強者と当たるので難易度は高くなります。リーグ8は課金しないと厳しいです。全体的な難易度は難かしめ★4です。
リーグ1までであればレジェンドなしでもあまり苦労せずに到達可能ですし、ここまでならばとても楽しく遊べます。リーグ1とBMの課金だけでも結構ポイントが獲得できるので、ポイ活としては結構お勧め★4です。
160円の課金を2回してリーグ1到達までやるのが確実で効率が良いかなぁと思います。
日数と進歩
開始からの日数と進歩を載せます。参考になれば幸いです。

リーグ7まで行ったのですが、28日目にシーズンが終了してリーグ4に戻されてしまいました。
スタミナ性ではないので、負けなしならば3日でもリーグ8に行けると思いますが、ベテラン強者とも当たる仕様なので、私は3日ではリーグ7にすら戻れませんでした。
*マッチングはトロフィー数で行われ、勝敗によるトロフィー数の増減もトロフィー数で決まります。シーズンが終了するとリーグの全ユーザーのトロフィー数はリセットされ、4000になりリーグ4に戻ります。
アリーナ/リーグとは?
最初はアリーナから始まり、トロフィーを4000獲得するとリーグに入ります。トロフィーはPvPで勝利すると対戦相手とのトロフィー数の差に応じて獲得できます。
ポイント獲得に必要なアリーナとリーグのトロフィー数は以下のようになっています。

リーグに入るとトロフィーはシーズン毎(約1ヶ月)にリセットされます。シーズンが終わるとトロフィーは皆4000になり、リーグ1に戻ります。
リセット直後は対戦相手のトロフィー数が少なくトロフィーを獲得し難いので、リーグ4・8を目指す場合にはこのリセットのタイミングも重要です。
リセット直後は勝ってトロフィー +10数個、負けるとトロフィー -30数個とかがほとんどで、ベテラン強者とも当たりやすいです(涙)
課金について
最低課金額は160円なので、BM①と②を達成すると黒字になります。なので、160円の商品を2回購入するのがお勧めです。
*ミッションやポイントは変更になる可能があります。BM2は隠れているミッションなので、特に注意。課金は実際の内容を確認してからにして下さい。
ただ、リーグ4または8を目指す場合は別の商品の方がお勧めです。良いレジェンダリーユニットが獲得できなかった場合、リーグ4であれば2回目の課金は800円のシーズンパスが良いかと思います。
リーグ8の場合は強い新キャラ追加があれば、才能フェスティバルの星パス1500が良さそうです。
*私はリーグ4到達後にシーズンパスをレジェンダリーまで購入→新キャラ追加だったので、星パスは買わず…。買っていたらリーグ8行けたかもですが、もし行けなかったらトータルで赤字になってしまうので。
使用していた編成
私がアリーナとリーグで使用していた編成を紹介します。リーグ1到達までであれば、レジェンダリーユニットなしでも充分です。
ヒーローはレベルが上がりやすく使いやすい船長を最後まで使っていました。
①アリーナ
グラインダー |
弓射 |
見張り番 |
風の弓射 |
ボリアス |
グラインダーと攻撃速度の速いキャラを組み合わせた編成。火力はグラインダーなので、グラインダー以外は攻撃速度が速ければ他のキャラでもOKです。
グラインダーとその他のキャラを上手く隣接させられれば、アリーナでは大体勝てます。
グラインダーを重点的に強化すれば(Lv13以上で才能を解放)リーグ1からも使えるかも。
*デイリーオファーで毎回買って、クランで毎回リクエストを出してグラインダーを集めればLv13以上になるかもしれません。私のグラインダーはLv11。
②リーグ1〜4
調査官 |
ドリュアス |
ハーレクイン |
極寒の魔法使い |
爆撃手 |
極寒の魔法使いと爆撃手で足止めをし、調査官で範囲攻撃する編成。ドリュアスとハーレクインで調査官のマージランクを上げつつ、調査官を4か7体に保ちます。
*調査官は4が無難。極寒の魔法使いと爆撃手はマージランク3以上1体いれば◯。
調査官を4か7に維持することができれば、それなりに勝つことができます。調査官を獲得できたら、上記の編成か爆撃手の代わりにカタパルトを入れた編成がお勧めです。
*ドリュアスとハーレクィンはクリティカルダメージを上げると獲得できるので、30日あれば獲得可能です。
*カタパルトは最初の雑魚を処理できるので、調査官がなかなか出なくて負けることがなくなります。また、爆撃手は失神が効く敵がターゲットなので、失神が効かない敵が出てくるとあまり役に立ちません。リーグ4まではどちらでも良いですが、リーグ4からはカタパルトの方がお勧めです。
私がリーグ4までに獲得した火力タイプのレジェンダリーユニットは悪魔ハンター、精霊マスター、ロボット、調査官です。いろいろ試した結果、私の手持ちでは上記の編成が1番でした。
*全て才能未解放の状態です。1つ目の才能を解放した場合(Lv9以上)は、ロボットを使った編成の方が強いと思います。
③リーグ4〜7
調査官Lv9(1つ目の才能解放) |
スクレーパー |
魔法の大壺 |
極寒の魔法使いまたはフロスト |
カタパルト |
調査官のLvを上げて才能を解放し、スクレーパーで調査官のマージランクを上げる編成。スクレーパーの方が高ランクにし易く、調査官の数を維持するのが簡単なので、新しく獲得したスクレーパーを入れました。
スクレーパーの場合はハーレクィンはいらないので、出現時にマナを増やせる壺に変更。壺ではなくマナの巫女でも◯。
*狂人などボスの攻撃でキャラが変わった時に、壺だとマナを生成する(巫女よりは役に立つ)ので私は壺にしました。どちらがいいかは状況次第かと思います。
リーグ4からは失神が効かない敵がいるウェーブまで戦うことが増えるので、先頭の敵を狙うカタパルトの方が爆撃手よりお勧めです。
Lvの低い極寒の魔法使いよりはフロストの方が減速し易いので、フロスト獲得後〜極寒の魔法使い3つ目の才能解放まではフロストを使ってました。
Lv7だと調査官が強かったのと、調査官の召喚が来ていたことから調査官をLv9にしましたが、たぶんロボットにした方が良かったです。クリダメが高いのでクリティカル率が上がる才能が解放できるキャラが強いようです。
④最終的に使っていた編成
双子 |
召喚者 |
ドリュアス |
ハーレクィン |
極寒の魔法使い |
召喚者をハーレクィンでコピーしてキャラをどんどん召喚し、ドリュアスと双子で双子8体のランクを上げる編成。双子はマージランク上げる度に5%ダメージが伸びます。
双子のマージランクはスクレーパーでは上げられないので、ドリュアス。ドリュアスの場合は召喚者がいれば召喚者の方が良いです。
極寒の魔法使いは少しの足止めとダメージアップとヘルス低下のために入れましたが、双子の場合はコボルトとか剣でダメージを上げる方が良いと思います(私はどちらも持っていない)。
最終的にこの編成が1番強く、高いウェーブまで行けるのですが、残念ながらこの編成が完成したのはリーグのリセット直後で、リーグ8まで間に合いませんでした。
リセット直後はトロフィーを持っている人が少なく、トロフィーが稼げないんですよね。ほとんどの人がトロフィー数4000ちょいなので、勝ってトロフィー +10数個、負けるとトロフィー -30数個…。
あと数日あれば、または、あと数日早く双子が獲得できていれば、この編成でもリーグ8に行けたかもしれません。
有用な低レアキャラ
育てて才能を解放すれば、強くなる低レアキャラを紹介します。重点的に強化すればリーグ4まで主力として使えるかもしれません。
*私は気づくのが遅く、そこまで育成できませんでした。
♦︎エピック
クリスタルマンサーとエンジニア。時々負けてしまうことがありました。Lv13まで育てれば使えそうです。毎回交換やリクエストをすればそこまで育つかも。
♦︎レア
グラインダー。しっかり強化してLv13以上にして才能3つ解放すればリーグでも使えるかも。時々見かけました。
♦︎コモン
ハンター。結構見かけて、負けることがありました。Lv11まで育てて才能を解放すれば、リーグ4までなら使えそうです。Lv15だと凄い強いですが、30日で15まで育てるのは無理そうでした…。
PvPモードでトロフィーを獲得する
アリーナ/リーグとは?の項目に書きましたが、ポイント獲得に必要な条件を満たすためには、トロフィーの獲得が必要です。PvPモードで遊んで勝利し、トロフィーを獲得しましょう。
トロフィーの主な獲得先はこのPvPモードでの勝利です。一部のイベントでも獲得できますが、少しだけです。
ユニット・ヒーロー・装備を強化する
PvPで勝つためには、ユニット・ヒーロー・装備の強化が必要です。使用しているユニット・ヒーロー・装備はしっかり強化しましょう。
ユニットはLvを上げる度に、全キャラのクリティカルダメージが強化されます。なのでユニットはゴールドがあれば、使わないキユニットも強化しましょう。
ヒーローは特定のLvにした時にのみ、全ユニットのクリティカルダメージが強化されます。ゴールドに余裕がある場合は、使わないヒーローもクリティカルダメが上がるLvまで強化すると良いです。
ユニットには才能が実装されているものがあります。才能を解放すると強くなるので、使用しているキャラは才能を解放して、好みの才能を選択しましょう。
ハーレクインとドリュアスを獲得する
リーグ4以上を目指す場合は、クリティカルダメージを1150%して、ハーレクインとドリュアスの獲得しましょう。
ハーレクインとドリュアスは非常に汎用性の高いキャラです。ハーレクインは必ずコピーできるユニットで、ドリュアスはマージ先のユニットのマージランクを上げられるユニットです。
*通常はマージするとランダムなユニットができます。
各種クエストを完了する
各種クエストを完了すると、様々な報酬が獲得できます。簡単なものは完了して報酬を獲得しましょう。
リーグ4以上を目指す場合は、簡単でないものもできるだけやりましょう。チャプタークエストでもレジェンダリーユニットが獲得できます。
ヒーローを遠征に出す
ヒーローを遠征に出すとヒーローのカケラなどの報酬が獲得できます。最初に獲得できるヒーローも育成すると充分使えるので、毎日遠征に出してカケラを集めましょう。
遠征は1日回ずつ出すことができます。羅針盤がある場合は羅針盤を使いましょう。
Co-Opでゴールドを稼ぐ
ユニットの育成にはゴールドがたくさん必要です。Co-Opを地図を使って遊んでゴールドを獲得しましょう。
普通の宝の地図は毎日0時に回復します。ゴールドの宝の地図はPvPモードで勝利時に確率で獲得できます。
*どちらの地図も私は5枚以上になったことがありません。記載はないですが上限があるようです。
獲得できるゴールドはステージとウェーブによって決まります。難易度が高いステージは獲得できるゴールドが多く設定されていますが、序盤で負けてしまうと獲得できるゴールドは少なくなってしまうので、自分にあった難易度のステージを選択するのがお勧めです。
リーグ4以上を目指す場合は、レジェンダリーユニット獲得のため、難易度高めのステージも1度はクリアすると良いです。
ストアでギフトとキャラを交換する
デイリーストアでは毎日無料のギフトが受け取れるので、毎日受け取りましょう。ギフトの内容はランダムです。
また、デイリーストアではゴールドでユニットやヒーローを交換できます。育てたいユニットやヒーローがいたら交換しましょう。稀にレジェンダリーユニットも出現します。
*レジェンダリーユニットは40000ゴールド必要です。
リーグ4以上を目指す場合は、広告動画視聴を毎日3回利用し、レジェンダリーユニットや育てたいユニットを交換し、余裕があればその他のユニットやヒーローも交換しましょう。
クランに加入する
クランに入ると、クランメンバーの課金や育成などの時に、宝箱やユニットやヒーローが獲得できます。入っているだけでメリットがあるので、加入しましょう。アクティブな人が多いクランが◯。
また、クランに入ると8時間毎にユニットのリクエストができます。レジェンダリー以外のユニットに限られますが、レジェンダリー以外の有用なユニットの育成に役立ちます。
上記以外にもクランイベントに参加できる、広告動画視聴でドラゴンリフト用の呪文を獲得できる、ショップを利用できるなどのメリットがあります。
広告動画視聴について
ラッシュロワイヤルは広告動画視聴で報酬が獲得できるところが多数あります。1回当たりの報酬はそんなに良くないですが、広告動画視聴15回毎に貰える宝箱はかなり良いです。
リーグ4以上を目指す場合は、できるだけ広告動画視聴を利用し、上記の宝箱を開けるようにしましょう。
イベントについて
ラッシュロワイヤルではいくつかのイベントが不定期で開催されます。リーグ4以上を目指す場合は参加した方が良いので、各イベントについて簡単に紹介します。
①ミラーマッチ
ランダムに選ばれた同じ編成で戦うイベントで、数日毎に開催されます。毎回パスの最終報酬まで獲得できれば30日でレジェンダリーユニットが交換できるかも。
リーグ4以上を目指す場合はやっておいた方が良いです。ただし、勝つためには運といろんなキャラの使い方を覚える必要があります。
②ハンターのチャレンジ
毎日開催されるイベントで、魔法の粉や実験コインやユニットが貰えます。開催時間は9:00の時と違う時があります…。
魔法の粉は3位までしか貰えず、貰える個数は50だけ。1時間フルでPvPして運が良ければ3位以内という仕様なので、毎回頑張らなくてもいいかなという感じです。
4位以下はユニットが結構貰えるので、とりあえず参加して1Ptでも稼いでおくと良いです。
リーグ8を目指すのはお勧めしませんが、もしリーグ8を目指す場合は実験コインを集めておいた方が良いです。実験コインは被りのレジェンダリーを別の被りのレジェンダリーに変える時に必要になり、ここでの獲得が主だからです。
③ドラゴンリフト
1人で戦うイベントで、ゴールドが美味しいです。序盤は敵が弱いので、ゴールド欲しい時はやると◯。
奥に進むと魔法の球体が獲得できるみたいですが、30日だと宝石使わないとそこまで行けないかも。リーグ8を目指す場合は球体獲得も視野に入れて、ドラゴンリフトの翼は全て使用しておいた方が良いです。
④かけらハンティング
3つの異なる編成(同じユニットとヒーロー使用不可)作成が必要なイベント。対戦前にお互いの編成を1つブロック→ブロックされていない編成から選択して戦う仕様なので、強い編成が最低2つは必要。
報酬は良いが、対戦相手が上級者ばかりでほとんど勝てないし、PvP扱いなので負けるとトロフィーが減るのでやらなくて良いかと思います。
レジェンダリーユニット育成について
レジェンダリーユニットは育成して才能を解放すればどのユニットも強力になりますが、育成難易度が非常に高いです。
Lv7→Lv8にするにはそのレジェンダリーユニットの1と魔法の球体1が必要で、Lv8→Lv9にするにはそのレジェンダリーユニット2と魔法の球体3が必要です。そして、Lv9→10にするにはそのレジェンダリーユニット3と魔法の球体5が必要です。
魔法の球体はレジェンダリーユニットよりやや価値が低いのですが、直接獲得できる機会は少なく、課金なしでの主な獲得方法はレジェンダリーユニットとの交換です。
このため30日微課金だと、才能1つ解放できるのは頑張って2体かなという感じでした。
コメント