マージ キャンプ Lv26(30日以内)

お勧め度★★★★★

こんにちは、猫とゲームが大好き!なゲーマーの友利です。今回はマージ キャンプのポイ活について書きます。

私は8日目にLv26に到達できました♪

ポイント獲得条件

 Lv26到達(30日以内)…7500Pt

今回はポイントインカムを利用しました。ポイントインカムはコンテンツやキャンペーンが豊富でポイントを貯めやすいポイントサイトです。毎日ログインしてスタンプを貰いましょう☆

ポイントサイトのポイントインカム

どんなゲーム?

マージでアイテムを作って島を発展させていくマージゲームです。島の住人として、会話や島の発展を楽しめます。

マージコンビニとか女王の城とかと同タイプで、狭いボードの上でマージをしていきます。

ミニゲームのようなイベントがちょこちょこ開催されていて、マージ以外の要素も楽しめます。

評価

  面白さ   ★★★★★

  難易度   ★★☆☆☆

  お勧め度  ★★★★★

可愛い島で可愛い住人との生活を楽しめるので、マージゲームなのにとても癒されます。ミニゲームのようなイベントがちょこちょこあるのも楽しいです。

島は3Dですが、動作が軽く隙間時間に遊べるところもとても良いです。アイテムLvが高めで散らかりやすいところがやや気にはなりますが、面白さはとても面白い★5です。

後半はしばしば高Lvアイテムを要求されるのですが、ランダムボックスや高レベルバブルの広告動画視聴を利用すれば、あっさり終わることもあり、難易度は低め★2です。マージゲームなので、操作は簡単ですし。

動作が軽く面白いですし、操作も簡単です。そして、広告動画視聴を利用すればかなり早く終わります。なので、ポイ活としては、とってもお勧め★5です☆

日数とLv推移

開始からの日数とLv推移を載せます。参考になれば幸いです。

依頼の難易度がまちまちだったりするので、Lvが上がりやすい時と上がりにくい時があります。ランダムボックスの中身の影響も大きいかと思います。

Lvの上げ方

マージでゴールドと建設材料を集めて、住民の依頼を完了すると経験値が獲得でき、Lvが上がります。

1Lv上げるのに必要な依頼数や必要なゴールド・建設素材は、Lvによってまちまちです。すぐ上がる時もあるし時間がかかる時もあります。

*1Lv上げるのに必要な依頼数が2以上の場合、依頼名の下に完了した依頼数/必要な依頼数が表示されます。

ゴールドはほぼ全ての注文から獲得できますが、建設素材は特定の注文(素材箱のイラスト付きの注文)からのみ獲得できます。

優先すべき注文

優先的にこなしたい注文は①建設素材が報酬にある注文②ペリーの注文③好感度上がる注文です。

①建設素材が報酬にある注文

ゴールドはほぼどの注文でも獲得できますし、注文以外からも獲得できますが、建設素材は基本的に建設素材が報酬となっている注文からしか獲得できません。

私は後半は建設素材が足りなくて先に進めないことが多かったです。

建設素材が報酬の注文がある場合は、それを優先的にこなしていきましょう。

②ペリーの注文

ジェネレーターをタップした時に、時々瓶に入った手紙が出てきます。これを拾うとペリーの注文が発生します。

ペリーの注文ではゴールドとランダムボックスLv3が2つ獲得できます。このランダムボックスは後半非常に役に立ちます。

*ランダムボックスは生産したことのあるアイテムを主に10個排出します。なので、生産にとても時間のかかる高Lvアイテムが出ることも!

とても難しい注文でない場合は、ペリーの注文を優先的に完了してランダムボックスを獲得しましょう。ペリーの注文は時間制限(2時間)あり。

*ペリーの注文の時間のカウントは手紙を拾った時点から開始されるので、エナジーがある時に拾うのが良いです。

*この時間制限は広告動画視聴で延長可(おそらく1注文1回)。残り時間が少なくなると広告動画視聴ができるようになります。

③好感度が上がる注文

好感度が設定されている住人の注文をこなすとハートが獲得でき、好感度が上がります。好感度Lvが上がるとエナジーや宝石が獲得できます。

また、好感度が設定されている住人の依頼の方が獲得できるゴールドが多いです。

好感度が設定されている住人の注文を優先的にこなしていきましょう。

*隣人の友達という名前のないキャラ以外は基本的に好感度が設定されているようです。好感度が設定されているかは、村の本で確認可能。

宝石や宝箱は最大Lvまで合成してから使用する

宝石や宝箱は最大Lvまでマージしてから使用した方がお得です。できるだけ最大Lvまでマージしてから使用しましょう。

このゲームでは最大Lvのアイテムに王冠マークは付きません。アイテム説明の左のiをタップして、最大Lvがいくつか確認しましょう。

今日のチャレンジを2回完了する

今日のチャレンジを全て完了すると、エナジーや有用なアイテムが獲得できます。

このチャレンジミッションは、広告動画視聴で1日1回だけ更新でき、1日2回分報酬を獲得できます。

ある程度プレイ時間があれば1日2回、全てのミッションを完了できるので、広告動画視聴をして更新すると良いです。

*Lv26(30日)の案件であれば余裕があるので、毎日全て完了しなくても大丈夫だと思います。

ミッションに「住民にプレゼントを送る」と「海からの手紙を開ける」と「ミニチュアガチャを回す」いうのが出現することがあります。

住民へのプレゼントはハートが出ている時しかできません。おそらく1日の出現回数は決まっています。

海からの手紙は3回目から、ミニチュアガチャは2回目からは宝石が必要です。

なので、これらの行動はミッションが来てから行うようにしましょう。

広告動画視聴と宝石でエナジーを回復する

エナジーがない状態でジェネレーターをタップすると、広告動画視聴(エナジー25)または宝石(エナジー100)でエナジーを回復できます。

また、ショップではエナジー箱(エナジー約140)を購入できます。

*私はエナジー箱からは、いつも140以上のエナジーを獲得できていました。運が悪くなければ、宝石20のエナジー100回復よりは宝石24のエナジー箱の方が良いです。

私は毎日、広告動画視聴と宝石10でのエナジー回復を利用していました。あとは宝石に余裕があれば、宝石24(エナジー箱)と宝石20も利用していました。

宝石でのエナジー回復は、回復の度に値上がりするので、毎日1〜3回利用するのがお勧めです。

広告動画視聴でバブルを破る

このゲームでは高Lvバブルも広告動画視聴で破ることができます。そして、この広告動画視聴は制限なく利用できるようです。

なので、高Lvバブルを利用するかしないかで、かなり進歩に差が出ます。

Lv6以上のバブルとレアアイテムや直に生産できないアイテムは、広告動画視聴をしてでも破ることをお勧めします。

*私はLv5のバブルから頻繁に利用していました。だいぶ早く終わったので、Lv6からでも良いかと思います。

生産品を受け取る

建設が完了した建物からは毎日生産品を受け取ることができます。

生産品の内容はランダムで、生産しづらいアイテムや高レベルアイテムも出現します。

2箇所生産→受け取る→別の2箇所で生産という形のようなので、生産されていたらいらないものでも受け取りましょう。

*ゴールドと宝石は広告動画視聴で2倍にできますが、少数なので私はほぼ利用しませんでした。

プレゼントをして好感度を上げる

ハートマークが出ているキャラには、プレゼントを上げることができます。プレゼントを上げると好感度が上昇し、好感度Lvが上がるとエナジーや宝石が獲得できます。

とうもろこしや最大Lvのキャンディや飛行機は、中盤くらいから余ってくるので、これらのアイテムをプレゼントして好感度を上げると良いです。

また、ログイン回数が多い場合は、花がたくさん余るので花をプレゼントするのも良いです。

*好感度上昇の報酬はそれほど良くないため、Lv26(30日)の案件であれば、余っているアイテムや楽に生産できるアイテムがあればプレゼントする程度で大丈夫です。

宝石でロッカーを拡張する

最初は少ない宝石でロッカーを拡張できます。空きスペースが減ってきたら、ロッカーを宝石で拡張するのがお勧めです。

私は11枠まで増やしました。1日1〜3回宝石でエナジーを購入して、宝石が余ってきたらちょこちょこ枠を増やす感じでやってました。

イベントについて

このゲームはイベントが豊富で、常時開催されています。通常の注文の妨げにならないイベントと妨げになるイベントがあります。

序盤は通常の注文の方が楽で美味しいので、通常の注文を優先するのが良いです。

終盤になってくると通常の注文を優先するより、イベントでランダムボックスや交換券を獲得して、通常の注文の高Lvアイテムを狙う・交換する方が早い場合があります。

私は序盤はビンゴは2枚目でやめましたが、終盤は最後までやりました。

マリの思い出について

少しストーリーが進むと、マリの思い出箱が貰えて、特別な注文が発生します。

報酬は固定で宝石1とランダムボックス1なんですが、注文の難易度はこなす度に上がっていきます。

ランダムボックスは序盤より終盤に使用した方が効果的なので、このマリの注文は終盤にやるのが良いかと思います。

*ランダムボックスから出るアイテムは一度生産したことがある(図鑑に載っている)ものなので、序盤は高Lvアイテムが出ません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました